トップへ » はじめての方へ » 虫歯・歯周病予防

3つの菌のバランスを整え、虫歯・歯周病を予防します

お口の中のトラブルを引き起こす原因のひとつは、細菌による「感染」です。原因菌を集中的に除菌して、虫歯・歯周病を予防します。

虫歯・歯周病予防

虫歯や歯周病といった、お口の中のトラブル。原因を突き詰めると、「力」と「感染」という2つの要素で引き起こされます。

「力」とは咬み合わせなどの問題で、歯にかかる不自然な力のことです。「感染」は、お口の中の細菌によるものです。虫歯と歯周病の大きな原因となるのが、この細菌による感染です。

細菌についての詳細はこちら

3つの菌のバランスを整える『予防先進国 スウェーデン式の予防法』
お口の中の細菌は、大きく3つのタイプに分けられます。1つは体に役立つ善玉菌、もう1つは病気の原因となる悪玉菌、そしてそれ以外の日和見菌です。

当院では、これら3つの細菌のバランスをコントロールする予防先進国スウェーデンの予防医学「バクテリアセラピー」という考え方に基づく、予防プログラムに取り組んでいます。3つの細菌は、善玉菌が20%、悪玉菌が10%、日和見菌が70%のバランスが最適だとされています。

患者さまに合わせた予防プログラムを作成虫歯・歯周病予防
歯周病は、お口の中の細菌が歯周ポケットに入り込み、炎症を起こす病気です。歯周病は食事の内容や喫煙、ストレスなど生活習慣も関わってきますが、直接の大きな原因は、細菌の温床である歯垢(プラーク)です。また、虫歯も同様、細菌によって発症します。

つまり、虫歯・歯周病の予防にはバクテリアセラピーに基づく、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3つの細菌のバランスのコントロールが重要なのです。当院では、患者さまのお口の中の状態に合わせた予防プログラムをご用意しています。

予防プログラムは精密な検査からスタートします

虫歯・歯周病予防当院の予防プログラムでは、はじめに精密検査を行い、お口の中の状態をデータ化してしっかりと把握します。そのデータに基づいて、さまざまな予防治療の中から効果的なものを選び、一人ひとりに合わせた予防治療を行っています。

初診時には、まず下記の検査内容から、患者さまの状況に応じて必要な検査のみを行います。

<初診時の精密検査内容>
●歯周ポケット検査
歯周ポケットの深さなどを細かく調べます。

●口腔内写真撮影
お口の中全体、舌の表面の写真を撮ります。

●レントゲン写真撮影
レントゲン写真を撮影し、歯の根や骨の状態を調べます。

●オーラルクロマ
歯周病菌の出すガスの検査です。口臭があるか、またその口臭は歯周病によるものかがわかります。

●位相差顕微鏡
お口の中にどのような細菌がどのくらいいるのかを、顕微鏡で調べます。

●唾液検査
唾液には、浄化作用、緩衝作用、抗菌作用、再石灰化作用などがあります。その作用がどのくらい働いているかを、項目別に細かく調べます。

※このほかに、場合によっては咬み合わせの検査、血液検査などを行うこともあります。

虫歯・歯周病予防の治療内容

当院の予防プログラムでは、次の12項目の施術を行います。精密検査で出た結果をもとに、この12項目の中から患者さまに適した治療をセレクトします。1回約1時間で、通常は3回コースで行います。

虫歯・歯周病予防【1】超音波スケーラー
歯についた歯石を超音波で砕いて除去します。

虫歯・歯周病予防【2】イリゲーション
歯周ポケット内部を洗浄してきれいにします。

虫歯・歯周病予防【3】SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
歯の表面についた歯垢や歯石を除去します。取り去ったあとのでこぼこになっている部分を、専用器具を使って滑らかに整えます。

虫歯・歯周病予防【4】PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
微粒子研磨ペーストを使って歯の表面を磨き上げます。毎日のブラッシングでは取りきれない汚れも落とします。

虫歯・歯周病予防【5】フッ素塗布
歯の再石灰化を促すフッ素を、歯の表面に塗布します。

虫歯・歯周病予防【6】3DS
患者さまのオリジナルトレーを使って、歯周病の原因菌を殺菌します。

虫歯・歯周病予防【7】ハリゾン磨き
殺菌作用のあるハリゾンシロップを使って、歯と歯の間を磨き上げます。

虫歯・歯周病予防【8】パウダークリーニング
歯の表面の汚れを落とし、本来の歯の色に戻します

虫歯・歯周病予防【9】フロッシング
歯間ブラシを使って、歯と歯の間の汚れを落とします。

虫歯・歯周病予防【10】舌磨き
舌の表面についた舌苔などを落とします。

虫歯・歯周病予防【11】歯肉マッサージ
歯肉に刺激を与え、歯肉本来の色を取り戻します。

虫歯・歯周病予防【12】口腔ケア指導
ブラッシングのしかた、食事のしかた、栄養バランスなど、虫歯・歯周病の原因となる生活習慣について細かくアドバイスします。

予防治療の効果を確認
3回コースが終わったら、位相差顕微鏡とオーラルクロマでお口の中の状態をチェックします。改善が見られれば、予防治療は終了となります。

3回コース終了後の検査結果によっては、さらに3回、あるいは施術内容を変えて予防治療を行います。6回目の治療終了後にも、位相差顕微鏡とオーラルクロマで再度チェックします。お口の中の状態が改善されるまで、集中的に予防治療を行っていきます。

虫歯・歯周病予防
オーラルクロマの検査結果と位相差顕微鏡

サプリメント外来で全身疾患からくる歯周病のリスクをチェック

当院では、血液検査によって全身疾患からくる歯周病のリスクを診断するサプリメント外来を実施しています。検査のデータを内科医が診断し、さらにその結果をもとに当院のドクターが歯周病をはじめ、口腔内の病気のリスクを診断します。

詳しい内容はこちら ⇒ 「サプリメント外来」


トップへ » はじめての方へ » 虫歯・歯周病予防



TOP